香典返しのオリジナルサービス
ルーブルで香典返しをご用命の方に、以下の特典をご用意しています。
- ◆ご希望であればお香典帳をお預かりし、当店にて整理しお届けいたします。
- ◆同送品のご要望がありましたら、一緒にお送りできます。
- ◆お香典帳をもとに、最適な贈り物をギフトアドバイザーがご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
※サービス・内容については変更になる場合がございます。
※上記サービス提供期間は、葬儀後約2ヶ月とさせていただきます。
カタログの一部内容
これらの商品はルーブルお香典返し専用カタログに掲載しています。是非カタログをご覧下さい。
各店舗へのご来店もお待ちしております。
香典返しの豆知識
葬儀が終わっても、まだ挨拶回りや事務的な手続きがあり、又仏式では7日ごとに 法要を営みますので慌しい日が続きます。
仏式では、亡くなった日を含めて(地方によっては亡くなった前日から)数えて7日ごとに、初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日(四十九日)に法要を営みます。
初七日の法要は葬儀にひと区切りをつける日として忌日のなかでも特に重く見られていますが、 最近は葬儀当日に繰り上げて行うことが多くなっています。
一般的には七七日(なななぬか)を四十九日法要の忌明けの日として近親者、友人、知人を招き 大がかりな法要を行います。
忌明けに伴い、喪主の挨拶状をそえて香典返しをするのが一般的です。
- 贈る時期
- 地方により異なりますが、忌明け後にされる方が多いようです。
仏式ではふつう七七日(四十九日)を忌明けとし、法要を執り行います。
なお、忌明けが3ヶ月にまたがる場合には五七日(三十五日)を忌明けとする場合もあります。
神式では、霊祭が仏式の法要にあたり、五十日祭で忌明けとなります。
キリスト教の場合は、30日目の追悼ミサ、または、召天記念式を忌明けとしていることが多いようです。 - 金額の目安
- お香典をいただいた金額の2分の1程度が一般的です。
いただいた金額が異なる場合には、一律の金額でお返ししても問題ありませんが、お返し金額が5,000円未満の場合は、タオルや洗剤セット、5,000円以上の場合は先様がお好きな品を選べるカタログギフトを選ばれる方が多いです。 - のし
- 地域により異なりますが、一般的に、仏式では結び切りのはすのしに、満中陰志と書き、のしの下にご挨拶状を入れます。
神式やキリスト教の場合は、結び切りの黄のしに偲び草と書き、ご挨拶状を入れます。